バリアフリーの安心設計
従来のグレーチングではハイヒールが開口部に挟まれるなど不安がありましたが、アマグレエコソフトは上部に骨材を充填しているため、ハイヒールなどが挟まれる心配はありません。
車いす、目の不自由な人の杖でも安心して通行できます。
アマグレエコソフトは、バリアフリーの景観・透水性グレーチングです。
景観に優れ、湿潤状態でも滑りにくく、雨の日でも歩きやすいのが特長です。
バリアフリーの安心設計
従来のグレーチングではハイヒールが開口部に挟まれるなど不安がありましたが、アマグレエコソフトは上部に骨材を充填しているため、ハイヒールなどが挟まれる心配はありません。
車いす、目の不自由な人の杖でも安心して通行できます。
リサイクル材だから地球にやさしい
ハイブリットゴムチップ式ではハイブリット骨材(廃タイヤを粉砕したゴムチップに微小骨材を添着)を用いているので、現在環境問題となっている廃タイヤの処理に貢献しています。
メンテナンスもらくらく
メンテナンスフリーが基本です。
目詰まりが心配される場合でも、作業は至って簡単です。
滑り試験
ASTM (米国材料試験協会)では、通路表面が0.50COF以上が滑り抵抗値の標準値とされています 。
0.5以上 | 安全 |
---|---|
0.5~0.4 | 滑りやすい |
0.4~0.3 | 非常に滑りやすい |
0.3~0.2 | 氷の上を歩くよう |
0.2~0.1 | とてつもなく危険 |
単位:COF
舗装厚 | 滑り抵抗値 | |
---|---|---|
DRY | WET | |
9mm | 0.77 | 0.75 |
COFとはアメリカ安全規格による、静摩擦係数を表す単位です
透水性試験
日本道路公団「排水性アスファルト舗装の現場透水性試験方法233」の試験方法に基づいて測定
日本道路公団「排水性舗装技術指針(案)」排水機能層の出来形管理より
現場透水量=900ミリリットル/15秒。
舗装厚 | 落下水量 |
---|---|
9mm | 1245ml(合格) |
ハイブリッドゴムチップ式
歩道・公園・病院等の交通量の少ない道路に適しております
(ゴムチップ(多孔質弾性)+微少骨材のハイブリッド素材を使用)
グレーチング カタログ